new

GUIDELINE

日頃よりReolを応援いただき、誠にありがとうございます。ファンの皆さまにReolを応援いただく場合にご留意いただきたい点につき、以下のとおりお知らせさせていただきます。



■ プレゼント・お手紙について


いただいたプレゼント・お手紙はスタッフが一度開封し、内容を確認させていただきます。内容によっては事務所の判断により処分する場合もございます。
また、お渡しの日付指定や到着確認、送付後の返却には応じかねますのでご了承ください。


【お受け取りできないもの】

  • 生もの(飲食物・植物・生花・生物など)
  • 高価なもの
  • 金銭や金券(クーポン券、カタログギフト、プリペイドカード等を含む)
  • 火薬・花火・刃物などの危険物
  • 開封済みのもの
  • お守り・お札などの宗教関連品や政治的・思想的な主張を含むもの
  • 大きすぎて持ち運びが困難なもの
  • 重量物


<ライヴ会場>

当日、入場口付近にプレゼントボックスを設置いたします。設置場所の詳細は公演当日にご確認ください。


<郵送>

宛先

〒102-8353 東京都千代田区六番町4−5

株式会社ソニー・ミュージックレーベルズ

NeOFRONT制作部

Reol 宛



■ 著作物の取り扱いについて


Reolのアーティスト写真、ロゴ、その他デザインは著作権の対象であり、株式会社幽玄屋が管理しています。

著作権法第30条第1項および関連法令の範囲内での私的利用は可能ですが、以下の利用には制限があります。


【利用可能な例】

自宅で楽しむ目的で、アーティスト写真やロゴを用いたグッズを作成・展示すること。

SNSのプロフィール画像やヘッダーでの使用

応援目的でのSNS投稿


上記の場合には例外的に使用を認めます(パブリシティ権を侵害しない範囲)


【利用不可の例】

著作物を用いての制作物を第三者へ依頼すること。

著作物を用いた制作物を他者へと販売・頒布(有償・無償問わず)すること。

その他アーティスト・スタッフアカウントのなりすまし行為




個別のケースについてのご相談には対応できません。ご了承ください。



■ パブリシティ権(肖像・アーティスト名等)の利用について


Reolの肖像、アーティスト名、音声、筆跡、スケジュール、経歴等にはパブリシティ権が適用され、株式会社幽玄屋が管理しています。


【利用可能な例】

●個人的に似顔絵やファンアートを制作しSNSに投稿すること。


【利用不可の例】

●制作物を第三者に販売・頒布(有償・無償問わず)すること。

●宣伝広告として使用すること。



Reolは皆さまの二次創作によって支えられております。

ルールとマナーに則った応援、心より感謝いたします。



■ 名誉毀損・信用毀損につながる行為について


上記利用範囲内であっても、Reolの名誉・信用・イメージを損なう行為は禁止されています。
株式会社幽玄屋は法的措置を含め厳正に対処いたします。



<大切なお願い>


事務所や会場周辺、宿泊施設、公共交通機関内、およびその周辺の店舗などでの長時間の滞留や出待ち、追いかけ行為、歓声を上げること、アーティストの名前を呼ぶことや写真撮影などは、固くお控えください。

これらの行動は、近隣の皆さまや一般の施設、交通機関およびその利用者の方々に大きなご迷惑をおかけするだけでなく、ファンの皆さまご自身の安全を脅かすトラブルや事故の原因となる恐れがあります。

Reol本人やスタッフ、そして皆さまの安全を守るためにも、必ず上記のご協力をお願いいたします。

こうしたルールやマナーを守られていない方に対して、SNS等で非難や糾弾を行うことも、かえってトラブルを招き、Reolのイメージにも悪影響を及ぼす可能性がございます、ご遠慮ください。

過度な迷惑行為については関係各所と連携のうえ厳正に対処いたします。必要に応じて身分確認をお願いする場合もございますので、あらかじめご了承ください。


ルールとマナーに則った応援、心より感謝申し上げます。

皆さまのご理解・ご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。